
嫌われ女と好まれ女
「重い女」は正直しんどい?嫌われない女性になるための方法
「重い女」
と聞いて、どんな女性を思い浮かべますか?精神的に男性に依存していたり、ネガティブ思考だったり、あまり良いイメージはないですよね。
自分は「重くない」と思っているあなた。
もしかしたら無意識のうちに、男性にとって「重い女」になっているかもしれません。
この記事では、
重い女の特徴や、男性からのイメージ、そして重い女にならないための方法についてご紹介します。
自分は関係ないと思っているあなたも、要チェックです。
「重い女」ってこんな女性
あまり良いイメージのない「重い女」。
どんな特徴がある女性なんでしょうか。いくつか特徴を確認してみましょう。
束縛が激しい
1つ目の特徴は、
「彼氏への束縛が激しい」女性です。
彼のことが大好きな気持ちもわかりますが、エスカレートすると、ただの重たい女になってしまいます。
例えば、彼に毎日会うよう要求したり、彼の予定を全て把握したがったり、彼が友人と会うのを禁止したり、常にLINEなどで繋がっていることを求めてきたり…
彼ももともとは好きで、その女性と付き合ったはずです。毎日会うことを求めてきたりすることが愛情表現だと感じるかもしれませんが、それは最初だけ。
段々と束縛が激しいと感じるようになって、重い女だと判断してしまいます。
常にネガティブ思考
2つ目の特徴は「常にネガティブ思考」な女性ということです。
付き合っている彼女でも、ちょっと気になる女性でも、口から出てくる言葉がネガティブな内容なかりだったら、一緒にいて嫌な気分になってしまいますよね。
例えば、休日に一緒にデートしている時、仕事や交遊関係の愚痴に関する話題はカップルでは当然出てきます。お互い励まし合いたいからこそ、共有したい内容でもありますよね。でも、そういったネガティブな内容に関する発言が、デート中ずっとだったらどうでしょうか。せっかくの楽しいデートが台無しですよね。
また「私なんかダメなんだ」といった自己嫌悪に陥っている発言も、くり返されれば、彼も滅入ってしまいます。
ネガティブ思考な女性は、男性から重い女だと思われてしまいます。
なんでもお世話をする
「彼のことをなんでもお世話する」のも、重い女の特徴です。
彼のことを思って、部屋の掃除を頻繁に行なったり、身体が心配だからと頻繁に部屋に押しかけて料理を作ったり、交友関係を気にしたり…。
彼からすれば、たまに手料理をふるまってくれたり、掃除をしてくれるのは嬉しいと感じるものの、
毎日のように押しかけてこられては、実家の母親のように感じてしまいます。
また彼の身の回りの世話を積極的に行うということは、彼女が「結婚」をちらつかせているようにも感じられます。
適度な距離感を持って恋愛を楽しみたい彼からすれば、
なんでも世話をしたがる女性は重い女以外の何ものでもありません。
男性は「重い女」をどう思っている?
重い女の代表的な特徴を確認しましたが、男性は重い女性をどのように思っているのでしょうか。
信頼されていない
重い女の特徴の1つに束縛が激しいことを挙げましたが、彼女からの束縛が激しすぎると、男性は信頼されていないと感じてしまいます。
重い女性は常に彼の予定を把握したがったり、会いたがったりします。すると彼は
「浮気を疑われているのかな」「信頼されていないのかな」と感じるものです。
また自由を求める男性は多くいます。信頼されていないと感じると同時に、束縛されることそのものも嫌います。
一緒にいると疲れる
重い女性と一緒にいると、疲れると感じる男性もいます。
男性は女性に癒しや安らぎを求めています。それなのに、一緒にいる間ずっとネガティブな話を聞かされれば、束縛されることでストレスが溜まっては、癒やされるのとは反対に疲れてしまいます。
男性が重い女性だと判断すれば関りたくないと感じると同時に、付き合っている彼女が重い女だとわかったのなら、別れを切り出す可能性もあります。
「重い女」にならないための方法は?
「重い女」になってしまうと、場合によっては男性が関りたくないと考えたり、お別れを切り出される可能性があることがわかりました。
稀に重い女性が好きだという男性がいるかもしれませんが、ごく少数です。重い女で良いことはほとんどありません。
そんな重い女にならないためには、どんな方法があるのでしょうか。
いくつかご紹介していきます。
彼と適度な距離を保つ
重い女の特徴の1つに、
彼への束縛が激しいことを挙げましたが、激しく束縛しないためには、彼と適度な距離を保つことが重要です。
例えば彼と連絡を取らない日を作ってみたり、1週間に合会う日を限定したり、友人との予定を積極的に増やしたり…。
これまでよりも彼と距離を置くと、最初は不安に思うかもしれません。でも段々と慣れて、いかに自分が彼を束縛していたのかということを自覚できるようにもなります。
また、束縛が激しい時は、彼の予定を把握できないと不安な気持ちになったかもしれませんが、友人との時間も多く作ることで、彼へ依存する気持ちも減少します。
彼を束縛する気持ちがなくなれば、重い女から脱出することができます。
プラス思考を心がけよう
重い女の特徴には、常にネガティブ思考なことがありましたが、プラス思考を心がけることも、重い女にならない方法です。
例えば、 これまで彼の前で愚痴や自己嫌悪に陥った発言ばかりをしていた場合、そういったネガティブな言葉を発するのを意識的に辞めてみましょう。
「今日は楽しい話しかしない!」そんな日を決めてみてもよいかもしれません。
楽しい話題を楽しく続けていれば、自然とプラス思考型の人間になっていくはずです。そうすれば、彼も重い女なんて思わないはずですよ。
「重い女」に良いことナシ
彼から重い女だと思われて、良いことは1つもありません。
束縛が激しかったり、ネガティブ思考だったり、自覚症状はなくても重い女になっている可能性もあります。
いま一度立ち止まってみて、
自分自身が重い女になっていないか客観的に考えてみましょう。
もしも重い女に当てはまりそうだったら、重い女にならないための方法を試してみてください。