
嫌われ女と好まれ女
女子のスマホ依存に注意!男性から嫌われてしまうかも…
誰もが持つスマートフォン。SNSも買い物も、写真撮影もスマホ一台でできてしまう便利な時代になりました。特にTwitterやInstagram、LineといったSNSは女子の日々の生活に欠かせないですよね。
手元から話さずに、チェックしている「スマホ依存女子」も多いのではないでしょうか。
気にせずにスマホに集中していても、実は一緒にいる友人が嫌な思いをしている可能性もあるんです。特に男性からは嫌われてしまう可能性もあります。
この記事ではスマホをずっといじっている女性への印象や、スマホをいじらないためのコツをご紹介します。スマホ依存の嫌われ女子にならないために、一緒に確認してみましょう。
周りからはこう見えています!
日々の生活に欠かせないスマホですが、あまりずっといじっていると、周りからの印象が悪くなってしまいます。具体的にどんな風に思われているんでしょうか。その場の人を無視している
職場の休憩時や友人達とのランチ時など、ついついスマホを見ているスマホ依存女子。「複数人で集まっているから、自分1人くらスマホを見ていても大丈夫だろう」と思ったら大間違いです。目の前に人がいるのに、スマホばかりいじっている人がいたらどうでしょう。その場にいる人たちは「私たち無視されている」と感じるものです。
スマホ依存女子はランチの写真をすぐにSNSにアップしたいのかもしれませんし、SNSの更新状況が気になるかもしれません。
でも、目の前に人がいる時はスマホの使用を控えないと、その場にいる人たちに不快感を与えかねません。
目の前の人が嫌い?
目の前に人がいるのに、スマホばかりいじっている女性。目の前の人よりも、スマホで繋がる友人達を優先していることを意味します。目の前の友人からすれば、「この子スマホばかりいじっている事は、嫌々私に会っているのかな」と思うはずです。
スマホ依存女子は嫌いだと思っていなくても、相手が「嫌われている」と感じてしまっては、お互いのために良くないですよね。
マナーが守れない!
スマホばかりいじっているスマホ依存女子は、マナーが守れない人だと思われることもあります。目の前の人と話している時に、スマホをいじるのは社会一般からすればマナー違反です。「あと少しだけ」「この写真をアップしたら、しまうから…」と、ついついスマホに集中するあまり、目の前の人の存在を忘れてしまっていませんか。
目の前にいる人への礼儀としても、スマホをずっといじることは気をつけなければなりません。
男性からの印象も最悪です
スマホばかりいじっているスマホ依存女子は、男性、女性関係なく悪い印象を持たれますが、特に男性からの印象が悪いことが考えられます。彼氏や気になる男性と2人きりのデートの場合は要注意なんです。
レストランでの食事は要注意
彼氏や気になる彼とのデートで2人きりで食事をする機会が多いですよね。その時に、スマホ依存女子が特に気をつけなければいけないタイミングがあります。それはお手洗いやお会計で、男性が離席した時です。さすがに彼氏や意中の男性の目の前ではスマホをいじらなくても、男性が離席したから「よし今だっ」と男性がいない間はスマホをいじっているのではないでしょうか。
男性が戻ってくる前にスマホをしまえば、問題がないかもしれませんが、あなたがスマホをいじっている姿を男性が目撃してしまった場合は問題があります。
男性は「こんな合間の時間もスマホをいじっているなんて、僕とのデートがつまらないのかな」「まさか友人達に僕の悪口を言っているのではないか」と何かしら思うかもしれません。
せっかくのデートを楽しく過ごすためにも、なるべくスマホはいじらない方がベターです。
気をつけたいのがドライブ時!
彼氏や気になる男性とのドライブデート時も、スマホ依存女子は気をつけなければいけません。特に小旅行など長距離ドライブの際は要注意です。長距離のドライブでは、ついつい会話もなくなりがち。変わらない景色に、ついつい助手席に座る女性はスマホに手を伸ばしてしまうかもしれません。
でも運転する彼は長時間の運転に疲れているのに加えて、眠気も襲っているはずです。
そんな時に助手席のあなたが、のんきにスマホをいじっていたらどうでしょう。「僕だって疲れているのに、スマホをいじっているなんて、気が使えない子だな」と思われてしまうかもしれません。
男性と2人きりの空間で、かつ男性に気遣いを見せることが求められる空間だからこそ、スマホをいじるのはなるべく控えたいですね。
スマホをいじらないコツとは?
スマホをずっといじるのは、彼氏など男性からはもちろん、同性の友人からも印象は良くないですね。スマホをずっといじっている「スマホ依存女子」にならないための、コツをいくつかご紹介します。人と会っている時はスマホに触らない
まずは「人と会っている時は、なるべくスマホに触らない」ということです。シンプルですが、とても大事なコツです。立ち止まって考えてみてください。本当に今、この瞬間スマホをいじらなければいけないですか?
多くの方が「NO」と答えるのではないでしょうか。そんなに大事な用があれば、そもそも人と会っていませんよね。
ランチの様子をスマホで写真に撮ったりするのは許されると思いますが、基本的には目の前で会っている人に集中しましょう。
通勤や通学の電車や、お出かけからの帰り道など、いくらでもスマホをいじる時間はあります。
会社の同僚や彼氏、友人など目の前にいる人に集中することで、その人との関係性がより深まるはずです。
スマホを触る時間を決める
2つ目のコツは「スマホを触る時間を決める」ことです。小学生にスマホを渡すときの約束のようですが、とても大事なことなんです。スマホを本格的にいじるのは「移動中と家の中だけ」と思い切って決めてしまいます。すると、時間が決まっていることで、その時間に集中してスマホのチェックを行えるはずです。
また、使用時間を決めることは、スマホに依存することがいかに疲れるかということを自覚するきっかけになるかもしれません。
「SNSでの友人の投稿をすぐにチェックしなきゃ」「今すぐランチの様子をアップしなきゃ」と、SNSに支配されている生活を変えられるかもしれませんよ。
「スマホ依存女子」から脱却しよう
スマホばかりいじっているスマホ依存女子は、同性からも異性からも印象が良くないことがわかりました。自分だって、目の前でスマホばかりいじられたら嫌ですよね?特に男性から嫌われたい女子はいないはずです。
誰かと会っている時はスマホを触らなかったり、スマホをいじる時間をきめたり、簡単なコツでスマホ依存女子から脱却できるはずです。
スマホ依存から脱却すれば、目の前にいる人とより集中して会話ができて、関係性も深まるはずです。素敵な男性との出会いを逃さないためにも、スマホばかりいじらない生活を心掛けたいですね。