チャットレデイは服装が大切!?おすすめ衣装や注意点を解説
チャットレディの基礎知識
2025年7月3日

チャットレディとして稼ぎたいなら、実は「服装選び」がとても大切です。
画面越しに第一印象を決めるのは、ほぼ見た目。
どんなに会話が上手でも、服装が地味すぎたり、逆に下品すぎたりするとお客さまの興味を引けません。
とはいえ「露出すればいい」「可愛い服ならOK」というわけでもなく、年齢やジャンル、キャラ設定に合わせた衣装選びが必要です。
この記事では、元チャットレディの私が、実際に稼げた服装やNGだったスタイル、小物や色選びのコツまで詳しく解説します。
これから始める方も、伸び悩んでいる方もぜひ参考にしてください。
チャットレディで稼ぐには服装が大事
チャットレディとして成功するためには、トーク力や雰囲気作りももちろん大切ですが、実は“服装”が売上に大きな影響を与えるんです。
画面越しに第一印象を決めるのは、あなたのビジュアル。
その中でも衣装は、お客様に「またこの子と話したい」と思わせる重要な武器になります。
露出度が高すぎてもダメ
「チャットレディだから、脱いでなんぼでしょ?」と思われる方もいるかもしれませんが、それは大間違い。
実際には、いきなり露出度の高い服装で登場すると、お客様がそれだけで満足してすぐ離脱してしまう可能性があります。
逆に、適度な露出や“見えそうで見えない”ドキドキ感のある服装が、男性の興味をかき立てるんです。
たとえば、肩が見えるオフショルダーや、胸元が少し開いたニットなどはとても人気でした。
大事なのは“匂わせること”。

小物やアクセサリーを活かす
服装に加えて、小物やアクセサリーも重要なポイントです。
たとえば、大きめのピアスや、首元にさりげなく光るネックレスなどは、顔まわりを華やかに見せてくれます。
また、眼鏡をかけるだけで“知的なキャラ”を演出できたり、リボン付きのカチューシャで“妹系”の雰囲気を出せたりします。
私の場合、普段はシンプルな服装にしておいて、小物でキャラ変するのが鉄板でした。

メイクに合った服装を選ぶ
服装だけが浮いてしまわないよう、メイクとのバランスも考えることが大切です。
たとえば、濃いめのメイクをした日は、あえてシンプルなトップスを選んで“夜の雰囲気”を出すなど、全体のトーンを意識しましょう。
逆にナチュラルメイクの日は、パステルカラーのふんわりした服装が相性抜群です。
大事なのは、“キャラ”と“ビジュアル”の統一感。

色選びのポイント
色選びも重要な戦略のひとつです。
たとえば、白やピンクは清楚で可愛らしい印象を与えますし、黒やネイビーは落ち着いた大人の女性を演出できます。
また、赤はセクシーで情熱的なイメージがあるので、勝負服としておすすめです。
私は、新しいお客様が多い日にはピンク系の衣装で“優しそうなお姉さん”を演出し、リピーター狙いの日は黒やボルドーで“特別感”を出していました。

チャットレディにおすすめな服装
ここからは、実際に私が試して効果があった、おすすめの衣装パターンをご紹介します。
どれも手軽に用意できて、しかもお客様ウケが良かったものばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
透け感のある衣装(レース系)
レース素材やシースルーのトップスは、見せすぎずに色気を演出できる優れもの。
インナーにチューブトップを合わせれば、いやらしさよりも“上品なセクシーさ”を出せます。
お客様の視線が釘付けになって、「もっと近くで見たい」と言われることもしばしばありました。
チャットレディの世界では、何でもかんでも脱ぐよりも、こうした“視覚のマジック”を使う方が長く稼げます。
透け感はまさにその代表例。

羽織もの(ガウン・カーディガン系)
カーディガンやガウンなどの羽織りものは、脱ぎ方次第でエロさを演出できる万能アイテム。
最初は羽織って登場し、徐々に脱いでいくことで“脱がされている感”を演出できます。
私も薄手のロングガウンを愛用していました。
中はベビードールやタンクトップで、羽織を脱ぐと一気にギャップが出て、お客様のテンションがグッと上がるんです。

部屋着(パジャマ、ラフな衣装)
意外とウケが良いのが「部屋着」スタイル。
ゆるめのパジャマや、オーバーサイズのTシャツにショートパンツなど、リラックス感のある服装は“距離の近い存在”として親近感を与えてくれます。
「一緒にゴロゴロしてる気分になる」「彼女感があって落ち着く」といった声をもらうことも多く、長時間の会話につながることも。

コスプレ(季節やイメージ、リクエストを意識)
最後に外せないのが「コスプレ」。
制服やナース、メイドなどの定番はもちろん、ハロウィンやクリスマスなど季節感のある衣装も鉄板です。
ただし、ただ着るだけではダメ。
大事なのは“キャラになりきる”こと。
また、お客様から「〇〇着てほしい」とリクエストされることも多いので、可能な範囲で応えると好印象です。
私はチャイナドレスが得意で、「毎回違う色を着てくれるのが楽しみ」とリピーターさんがついてくれました。

年齢別!チャットレディにおすすめの服装一覧
20代におすすめの衣装
20代のチャットレディには、清楚さとほどよい色気を兼ね備えた服装がベストです。
具体的には以下のようなスタイルが男性ウケ抜群でした。
-
レース素材のトップス:フェミニンさと色気のバランスが絶妙。
-
ミニワンピース:脚のラインが見えると、それだけで視聴者の食いつきがよくなります。
-
ゆるめのニット+ショートパンツ:ほどよいラフ感で「素の可愛さ」が出せます。
私は20代の頃、薄ピンクのオフショルダーとショートパンツをよく着ていました。
肌見せは肩や太もも程度にとどめ、あくまで“見えそうで見えない”絶妙なバランスを心がけていました。
これが功を奏して、ファンも増えていきました。
30代~40代におすすめの衣装
30代以上のチャットレディは、落ち着いた大人の魅力を演出できる服装が好まれます。
若作りではなく、“上品な色気”を意識するのがポイントです。
-
とろみ素材のブラウス+タイトスカート:オフィス系ファッションは安定の人気。
-
深めのVネックニット:デコルテを強調できて、大人の色気が出せます。
-
ガウンや羽織もの+ランジェリー:チラ見せ系で妄想をかき立てる演出が可能。
私が30代に突入してからは、黒のレースキャミ+シルク素材のガウンをよく使っていました。
上品でセクシーな印象を与えつつ、年相応の落ち着きも演出できるので、リピーターが増えたのを実感しました。
チャットレディにおすすめしない服装
どんなに可愛くても、実は”稼げない”服装というものも存在します。
私も実際に失敗して学びました…。
ジャージ
一見、部屋着っぽさが出て親しみやすそうに思えますが、実際の反応はイマイチ。
特に上下ジャージはNG。
生活感が強く出てしまい、非日常感を求める男性ユーザーには響きません。
パンツスタイル
スタイルが良くても、パンツスタイルは“脱がせる妄想”がしにくいせいか、リクエストも少なかったです。
特にデニムはNG寄り。
見た目がカジュアルすぎて、色気が出にくいのが理由です。
全身真っ黒
黒は大人っぽさを出せる色ですが、全身黒ずくめにしてしまうと、画面が暗く沈んでしまいます。
ユーザーからは「地味」「怖い」と言われたことも……。
小物や明るめの差し色を入れて、抜け感を出すのが大切です。
通勤チャットレディなら服装選びに迷わない!
実は、通勤チャットレディのメリットのひとつが「衣装が借りられる」点。
チャット事務所によっては、衣装ルームが用意されていて、好みに合わせて選ぶことができます。
私が以前通っていたチャットルームでは、制服風・コスプレ系・部屋着系などジャンルごとに揃っていて、毎日違うテイストで楽しめました。
プロのスタッフさんに相談しながら服装を選べるのも安心感があります。
「何を着ればウケがいいのか分からない…」と不安な人ほど、最初は通勤チャットで始めてみるのがおすすめです。
チャットレディ事務所「マーメイド」のおすすめポイント3選
チャットレディの仕事を安心して始めたいという方には、通勤型のチャットレディ事務所「マーメイド」が特におすすめです。
私も以前、この事務所で働いていた経験から、初心者でも安心して稼げるポイントを3つご紹介します。
10年の歴史あるマニュアル完備
「マーメイド」は10年以上の運営歴を誇り店舗数は全国40店舗、チャットレディ業界では老舗といえる存在です。
この長年の運営で蓄積されたノウハウが、初心者でも稼ぎやすい環境づくりに活かされています。
具体的には、チャットの進め方や男性とのコミュニケーションのコツが詰まったマニュアルが完備されており、何も知らないままスタートする心配がありません。

経験豊富な女性スタッフのサポート
チャットレディ業界が未経験の方でも安心してスタートできるよう、事務所では丁寧な初期研修が用意されています。
「マーメイド」に在籍するスタッフは数年チャットレディ経験のある女性が中心で相談もしやすいですよ!
・会話の進め方や稼ぎ方のコツ
・安心の身バレ対策、美顔アプリ導入
など、細かい部分までサポートが受けられます。
彼女たちは、チャットレディとしての経験が豊富で、配信のやり方やトラブルへの対処方法、さらには悩み相談など、同じ女性の目線から的確なアドバイスをしてくれます。
配信中に困ったことがあってもすぐに相談でき、安心して働けるのは非常に心強いです。

ボーナスや安心の報酬制度
「マーメイド」では、体験入店した際に1万円のボーナスがもらえるキャンペーンを実施しています。
体験入店をこなすたびに報酬が上乗せされるため、やりがいを感じながら仕事を始めることができるのが大きな魅力です。
さらに、「マーメイド」では手数料が引かれることもなく、ノルマや罰金といった厳しい条件がないので、ストレスなく働き続けることが可能です。
このように、収入面でも安心して取り組める環境が整っている点もおすすめです。
まとめ
いかがでしたか?チャットレディにとって服装は、ただの衣装ではなく「売上を生む戦略アイテム」です。
露出のバランス、小物の使い方、メイクとの調和、色選び、そしてお客様のニーズに応える工夫。
これらを意識するだけで、あなたの魅力はぐんとアップします。
私自身、最初は右も左もわからない状態でスタートしましたが、服装を研究するようになってから、明らかにリピーターが増え、稼ぎが安定するようになりました。
この記事が、これからチャットレディを始めたい方、またはもっと稼ぎたいと考えている方の参考になれば嬉しいです。
あなたの魅力を最大限に引き出す衣装選び、ぜひ楽しみながらチャレンジしてみてくださいね!