灌木の枝のようにチャンスを広げる|チャットレディや仕事で失敗しない成長戦略

夜になると肌寒い空気が頬を撫で、どこからか落ち葉の香りが漂うような季節になりましたね。

僕にとっては「植欲の秋」
ハイポネックスの液肥を与え、植物育成に秋のブーストをかけてます。

季節が変わるたびに、植物たちの表情も変わる。
静かに変化する葉の色や枝ぶりに目を留めると、忙しい日々の気持ちも自然と落ち着いていく気がします。

そんな変化の中でも、僕の心を奪うのが、力強くも繊細な「灌木(かんぼく)植物」です。

今日は僕が大好きな灌木植物の“生き方”から学ぶ成長戦略についてお話したいと思います。

 

 

 

 


わが家の灌木植物をご紹介

コミフォラ・カタフ(写真左)

アフリカやアラビア半島に自生するカンラン科の灌木植物です。

樹皮は写真の通り、灰白色と淡褐色が混じり、自然が生み出す不思議な色合いが魅力。
この「意味不明さ」が僕は大好きです。

 

ユーフォルビア・ギラウミニアナ(写真右)

マダガスカル原産の多肉植物でありながら、灌木に分類される植物。

自生地の環境破壊や乱獲により、ワシントン条約にも掲載され希少価値が高まったこの植物。

まるで自然が生んだ盆栽のように、独特の存在感を放っています。

 

お気に入りのこの2つは特別に、僕の好きな陶芸作家・大貫弘由岐さんの鉢に植えて大切に育てています。

小さな子供に服を着せる感覚で、鉢と植物の相性を考える時間も楽しみのひとつです。

 

 

 

 


灌木植物とは?

灌木とは、木の高さが3メートル以下で、根元からたくさんの枝を分岐させる姿が印象的な植物です。

低く地面に広がる枝葉は、厳しい環境に適応するための工夫のひとつ。

無理に上へ伸びず、地面にしっかり根を張り、どんな状況でも生き抜く力を持っています。

樹皮は厚く、耐寒性や耐乾性にも優れ、枯れた枝があっても、残った枝で確実に生き続けます。

 

 

 

 


灌木の“生き方”が好き

僕が特に惹かれるのは、“上へ伸びすぎない生き方”と“無数に枝を広げる姿”です。

灌木は無理に上へ伸びず、根元からたくさんの枝を広げる。

ひとつの枝が枯れても、他の枝で確実に生き抜く力がある。

この生き方に、僕は強さと柔軟さを感じます。

無理にトップを狙うよりも、地に足をつけてゆっくりでも確実に成長する。
灌木から、学べることは意外と多いと思っています。

 

 

 

 


調子に乗ると足元をすくわれる

2024年、10年目の業績は初年度比で31倍にアップ。
そして2025年、11年目は40倍になるペースです。

よい結果が出ると「もっと…」と上ばかり見たくなりますが、地に足をつけることが何より大切

 

今までやってきたこと、これからも大切にしたいことを丁寧に継続する。

そして、他に伸びしろはないかを考え、新たなチャレンジに挑む。
一発逆転はあり得ません。

 

灌木のように、大きな木の陰でひっそり生きながら努力し続けることが、やがて他との差となり、追いつけない結果につながる。

このような業績を支えてくださったのは、在籍されるチャットレディの皆さん、スタッフたち、そしてグループ全店の皆さんのおかげです。
心より感謝申し上げます。

以前のブログでもお伝えした通り、必ずボーナスや報酬で皆さんに還元します。

「十日戎」で祈願!業績アップ&ボーナス還元がチャトレ事務所マーメイドの基本方針

 

 

 

 


枝を増やす=伸びるチャンスを広げる

商売の基本は大きく分けると 「新規顧客の獲得」 と 「リピーターの維持・育成」 の2つに集約されます。

チャットレディも全く同じではないでしょうか?

新規獲得とリピーター維持の両軸を伸ばすことが収入アップにつながる。

その為に――
・カメラアングル
・待機姿勢
・衣装のチョイス
・シフト管理 顧客管理
・サムネイル変更

など、色んなことをご自身で考えたり、スタッフからアドバイスさせて頂くこともあるかと思います。

 

そしてさらに「枝を増やす」ことで、伸びる可能性を広げることができます。

例としては…
・フォトギャラリーで違う自分を見せる
・ブログでチャットでは見せられない日常の一コマを切り取る
・プロフィールに日々の出来事や体験を定期的に更新する
・ユーザーへの掘り起こしメール(サンクスレターなど)

他にもできることはあります。

 

灌木のように複数の枝を作ることで、もし1本がうまくいかなくても、他の枝が支えてくれます。

多くの枝を持つことで、予想もしなかった一本が大きく伸びることも。

どの枝が伸びるかはやってみないと分かりません。
何もせず、枝さえ持たなければ、伸びる可能性はゼロになってしまいます。

 

 

 

 


小さな枝が、大きな成果を生む

灌木のように枝を増やせば、思わぬ成果につながる1本が必ず出てきます。

今日から、ひとつでも自分の“枝”を増やしてみませんか?

小さな一歩が、半年後、1年後の大きな伸びにつながります。

失敗を恐れず、少しずつ枝を広げること――
それが、近い将来の自分を変える力に必ずなります。

 

2025年も残り3か月を切りました。

何も変えずに終わるのか。
それとも、1本でも多くの枝を作る3か月にするのか。

年内、そして来年手にする成果は、今ここでの選択で大きく変わっていきます。

一緒に考え、一緒に乗り越えていけると嬉しいです。

 

 

 

 

 

PS.
今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました!

そして、毎日多くの方からの面接体験のご応募もありがとうございます!

「植物好きの友達」も引き続き募集中です♪

🎃 10月限定ハロウィンバージョンも登場中!

気になったらぜひ“いいね”を押してチェックしてみてください♡
僕もスタッフも大喜びです(◍´꒳`◍)イイネ!

代表ブログ

  • 灌木の枝のようにチャンスを広げる|チャットレディや仕事で失敗しない成長戦略
  • 【大阪・関西万博】歴史の偉大さに触れて再確認│目の前の人の“支え”でありたい
  • 悩んでも答えは同じ?悩む時間を短縮して、成果を加速させた僕なりの方法
  • 【実体験】成果を出すにはメンタルが9割|10年続けた「鋼のメンタル習慣」と実践方法
  • 【大阪・天王寺店】スタッフ紹介|現役チャットレディ「あき」の行動力と寄り添う力

スタッフブログ

  • チャットレディで稼げない原因と解決法|ポイントより“時間”を意識して収入を伸ばした方法
  • 影を超えて輝く、美しさの物語|チャットレディも年齢や外見より努力と内面が大切
  • チャットレディで安定収入を得る秘訣は?自由シフト×固定シフトのバランスがカギ
  • 【男性ユーザー本音インタビュー】チャットレディに求めること・嫌われる対応まとめ💡
  • 【ランカーになりたい方必見】チャットレディで成功する秘訣