悩んでも答えは同じ?悩む時間を短縮して、成果を加速させた僕なりの方法

前回は「成果を出すにはメンタルが9割」というテーマで、僕が10年間続けてきた「鋼のメンタル習慣」をお話しました。

しかし実際には――
どれだけ強いメンタルを鍛えても「悩むこと」から完全に逃れることはできません。

大切なのは、悩むこと自体をなくすことではなく、悩んで立ち止まっている時間をどれだけ短くできるかという点だと感じています。

今回は、僕自身の経験から学んだ「悩む時間を最小限にして自己成長につなげる方法」についてお話していきます。

 

 

 

 


悩むこと自体は悪いことじゃない

以前のブログでも何度もお話していますが、開業1年目は本当に苦しみました。

思い通りの結果が得られず、常にモヤモヤ、イライラ…

悩んでいること自体に強いストレスを感じていたことを、今でも覚えています。

 

しかし、その長い時間の中で見えてきたもの――

・悩みは自分を見つめ直す良いきっかけになる

・悩みがある=前に進みたい気持ちの裏返し

こう考えられるようになってから、僕が最も大きなストレスだと感じていたのは、「悩み」そのものではなく、別の要因だったことに気づきました。

 

 

 

 


ストレスの原因は「悩み」ではなく「時間」にあった

当時は解決しなければならない問題があると、とにかく考え続けることに集中していました。

考えても考えても答えが出ない…

気づけば、考えているだけで2週間、1か月と時間だけが過ぎ、状況は何も変わっていませんでした。

「この1か月、何をしていたんだろう?」

時間だけが過ぎていく後悔と、悩みが解決していないことによるストレスのダブルパンチ。

同じ後悔を繰り返す中でわかってきたのは、悩むこと自体は大切
でも、それ以上に悩む時間を最小限にして次に進むことが重要だと気づきました。

 

 

 

 


悩みが長引くと成果は遠ざかる

悩みすぎて行動できないというのは、成長が止まり“停滞”している状態と同じです。

当時を振り返ると、長い期間悩み、苦しみもがいていました。

しかし、次の行動に移せず、何も前に進んでいなかったのは、悩みや苦しみと戦っている自分に酔っていただけだったのです。

悩んでいる期間が長いほどチャンスを逃す。

立ち止まっている時間が長くなればなるほど、状況は何も変わらない。

意識的に悩む時間を短縮することの大切さを学びました。

 

 

 

 


悩み続けてもいつも答えは同じ

今までいろいろなことに悩み、時間をかけて答えを求めてきました。

でも、どれだけ時間をかけて悩んでも、最終的に辿り着く答えは、結局――

「やるか、やらないか」

この2択しかないなかったのです。

だからこそ、今この瞬間からできること、まずは課題の分析に取りかかろう!とすぐに気持ちを切り替えられるようになりました。

 

 

 

 


僕が実践する「悩み時間のリセット法」

今までのこんな経験から実践していることとして

・最優先で改善すべき箇所をデータから分析する
・完璧な答えを求めすぎない
・期限を決めて悩む(例:今日中に方向性を決定する)

そして、立ち止まる時間を極力なくし、答えが出ていなくても次に進む!

立ち止まらずに進めながら、解決策を導き出していけばよい!

「試す」→「修正」→「試す」→「修正」のサイクルに持ち込むようにしてから、課題解決のスピード感が格段に変わりました。

 

 

 

 


悩みのリセット法はチャットレディでも同じでは?

うまくいく時もあれば、うまくいかない時もありますよね?

でも、毎回その日の結果に一喜一憂するのは疲れませんか?

 

実践はいたってシンプル!

①良い結果が出たときは、思いっきり喜ぶ!!(ˊᗨˋ)◞.ワーイ✧

②思い通りの結果にならなかった時は、改善点を分析する!

※上手くいっていない時こそ、漠然とした悩みや不安で終わらせるのではなく、データから分析することが重要。
 
データ分析して、伸びしろを一緒に考えるので僕やスタッフたちに頼ってくださいね♡

 

 

 

 


まとめ

悩むことは、成長に必要なプロセスです。
しかし、「悩み続ける」ことは、成長の足かせになります。

大切なのは 悩む時間を短くし、決断と行動に移すこと
これは、僕の経験から断言できます。

もし、あなたが一人で悩み苦しんでいるのなら、
「悩み → 決断 → 行動」のスピード感を意識することが、現状を変えるきっかけになるはずです。

そして、僕やスタッフにぜひ頼ってください。

きっと「あの時の悩みは小さなことだった」と思える日が来るはずです。

 

 

日々をリセットする習慣

僕自身は、仕事を終えたあとに3kmのランニングを続けています。
思い切り汗をかくと、体の中の悪いものが全部出ていくようで、心も体もスッキリ。

ランニングに限らず、ウォーキング・サウナ・ホットヨガなど、汗をかく習慣はどれも良いリセット法です。
小さな習慣が、日々の行動や成果を前向きに変えてくれます。

 

 

感謝の気持ちを込めて

いつもブログを読んでくださり、本当にありがとうございます。

あなたの“いいね”や応援の言葉が、僕やスタッフの大きな励みになっています!

これからも一緒に成長していけたら嬉しいです(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ

僕は今日も負けずに頑張る!!

代表ブログ

  • 【大阪・関西万博】歴史の偉大さに触れて再確認│目の前の人の“支え”でありたい
  • 悩んでも答えは同じ?悩む時間を短縮して、成果を加速させた僕なりの方法
  • 【実体験】成果を出すにはメンタルが9割|10年続けた「鋼のメンタル習慣」と実践方法
  • 【大阪・天王寺店】スタッフ紹介|現役チャットレディ「あき」の行動力と寄り添う力
  • 【体験談】チャットレディ必見!お金の考え方を「支出」から「投資」に変えたら仕事で結果が出た話

スタッフブログ

  • チャットレディで稼げない原因と解決法|ポイントより“時間”を意識して収入を伸ばした方法
  • 影を超えて輝く、美しさの物語|チャットレディも年齢や外見より努力と内面が大切
  • チャットレディで安定収入を得る秘訣は?自由シフト×固定シフトのバランスがカギ
  • 【男性ユーザー本音インタビュー】チャットレディに求めること・嫌われる対応まとめ💡
  • 【ランカーになりたい方必見】チャットレディで成功する秘訣