自己理解で壁をブチ破る!「己を知る」が成功のきっかけになった理由

「彼を知り己を知れば百戦殆からず」

 

 

 

 


相手の実力や現状を把握し、自分自身のことをよく理解して戦えば、何度戦っても負けることはない。

 

 

 

 


以前のブログ
【仕事術】結果を出す必勝パターン!僕が続ける取り組み方と考え方☆

でお話した僕なりの「守・破・離」の考えを今日は深堀してみたいと思います。

 

おさらいすると

「守」
師の教えを忠実に守り、基本を徹底的に身につける段階。

「破」
師の教えの基本を応用し、そこから発展させる段階。

「離」
師の教えから離れ、独自のスタイルを確立する段階。

 

 

「守」「破」までは師の真似事になるので意識すれば誰でもできると思います。

一番難しく、乗り越えなければならないのは「離」。

この時に今までの自分から一気に成長できたり、目の前の壁を乗り越えられるきっかけになると思います。

 

 

例でいうと、
儲かる!上手くいく!こんな情報商材が世の中溢れてますよね?

「私はこれで成功しました!あなたに伝授!」

など、そんな情報が数十万円で売られていたりセミナーが開催されたり…。

 

僕はそういったものを購入したりセミナーに参加したことはありませんが、もちろん否定するつもりもありません。

ただ、同じ情報を得た数千人、数万人が全員成功できているのか?というとそうではない。

同じ情報を持っているからと言って、同じ結果が出るとは限らないのはこの一例からもわかると思います。

 

 


世界が認めた二刀流・大谷翔平選手。
大谷選手と全く同じ食事、トレーニング、打撃・投球方法を取り入れても大谷選手にはなれない。

一番大切なのは上手くいってる人、成功してる人のやり方を真似、それで得た情報の中で自分に合うもの合わないものを見極めること。

大谷選手と自分とは身長・体重・骨格・バランス・筋肉量もすべて違う。

自分との違いを知り、その違いに合わせた自分なりのやり方を導き出すことで、自分なりの成功法に辿り着くと思っています。

 

 

 

 

TVやニュース・SNSで色んな情報を得ると、他人のことは色々と思ったり言いがちだったりする時は誰にでもあると思いますが

意外と自身については気づいていない事が多いと感じます。

僕は42年間僕ですが、42年経っても未だに自分のことを良くわかっていなかったりしてます。笑

まだまだ未熟、ですね。

でも、会社を始めてからは自分を分析するようにしました。

 

 

 

 


【短所】

・諦めがスペシャル早い
・組織のTOPに立つカリスマ性や人を巻き込む求心力はない
・喜怒哀楽の表現が下手
・人見知り 仕事以外で知らない人がいる場には行かない
・口数が少ない コミュ力は低
・陰キャ 人より経験値や話の引き出しが少ない
・漫画、小説など本を読んだことがないので言葉を知らず文章力もない
 (男子の青春 少年ジャンプすら読んだこと無)
・髭、低身長、一重、末っ子
 (ただの悪口w、末っ子は短所と関係ねーわw)

 

【長所】

・単純作業を永遠にできる
 (鏡餅工場で8時間ずっとお餅をこねるだけの作業も全く苦になりませんでした)
・毎日同じ食事でも全く飽きない
 (1日2食、納豆・おくらめかぶ・もち麦五穀米・なめこのお味噌汁を8か月毎日食べてますが飽きません。良し悪しは不明)
・人のためなら自己犠牲は厭わない
 (実際にできてるかはわかりませんが、そうありたい願望)
・諦めがスペシャル早い
 (やりきってダメだと思った時はすぐ次の行動に移せる)
・喜怒哀楽の表現が下手
 (感情が安定してるメンタルお化けと前向きに捉えてます)
・鼻w
(最近なぜか鼻を褒められることが多いです)

 

 

 

 

 

こうやって分析してみると短所が多く見えますが、ネガティブに考えず「自分を知る」と捉えています。

・性格
・価値観
・感情
・行動パターン
・短所 長所
・得意 不得意

自分を形成する色んな要素を自覚することで、そんな自分なりの戦い方や勝ちパターンが見えてくる。

勝つ方程式が見えてくると、一つ一つの判断や選択で失敗することが減り成長している自分に気づくこともできます。

 

〇〇ダイエット、やってみようかな?
通販やSNSで知った健康器具使ってみようかな?

と、衝動的に行動したり物を買ったりして長続きしなかった経験はありませんか?

事前に自分を知っておくと、そういった小さな失敗を日頃から回避できる。

そんな小さな失敗を回避する習慣が、仕事や人生において大きな失敗をしない自分を作っていく。

 

 

少し話がそれましたが


絶対にやってはいけない!!と自分に言い聞かせてること。
それは、、、

 

「これは自分に合わない」

「自分のやり方ではない」と、

 

やり切る前に最初から否定し素直に受け入れないこと

 

 

 

 

 

以前のブログでもお話した新事業の準備を5月から始めました!

まだ踏み込んだことのない未知の業界。
どんな結果になるかもわからない。

だからこそ、最初は上手くいってる事例を真似て真似て真似てやり切り、その中から自分に合うやり方を見出す。

どうなるかわからない、どこに辿り着くかもわからない、そんな暗闇のトンネルの中で一筋の光を探していく。

一生暗闇の中にいるかも自分次第。

そうはならず一筋の光を手繰り寄せ、良い結果につなげるためにも「自己理解」を大切に挑戦したいと思います!

 

 


チャット事業は今まで通り従事するので安心して下さいね。

新事業の成功はチャット事業にも当店に在籍されている皆さんにも還元されると信じているので、応援してもらえると嬉しいです୧(˃◡˂)୨

代表ブログ

  • 【後編】なぜブログを書き続けるのか?本音で語る発信の目的と意味を深掘り
  • 【無料参加キャンペーン】新キャラ“ちゃんまめ”を探してLINEギフトをゲット!|8/31まで
  • 【難波駅徒歩3分】大阪最大級のチャトレ事務所が拡大オープン!完全個室16部屋で快適・安心
  • 流れ星に願い事をすると叶う理由|スピリチュアルだけじゃない“信じる人”の共通点とは?
  • 【凡人こそ最強説】やりたくない仕事を極めて、10年で業績30倍に伸ばした成功習慣とは?

スタッフブログ

  • 配信に“ちょっとした変化”を! マンネリ脱出のアイデア2選【チャットレディ向け】
  • 愛嬌が最強の武器になる!チャットレディで収入アップする常連の作り方【体験談つき】
  • 「パーティーチャット」と「2ショットチャット」って?稼ぐための違いと使い方を解説!
  • 【画面映え】カメラ越しに映える!チャットレディ必見のメイク術3選【簡単で効果的な方法】
  • 【密着取材】第二弾!チャトレで月収60万円を稼ぐ兵庫・西宮の主婦の1週間