「植欲の春」NO GREEN NO LIFE 緑あふれるボタニカルライフ

1日2回、松本潤さん(嵐)になってます。

 

 

写真は我が家の「癒し担当・涼しい系植物」

左から順に

・アジアンタム

・アスパラガス ミリオクラダス

・アスパラガス ナナス

・フレボディウム オーレウム ダバナ

 

 

アジアンタムとアスパラガスナナスは100均で購入し、大きくなったので似合う鉢を選んで植え替えてあげました。

そう、

小さな子供に洋服を選んで着せてあげる気分。

 

 

薄い緑のふわふわした柔らかい雰囲気の植物たち。

風に揺られ、気持ちよさそうにしている葉に癒されてます。

可愛らしい雰囲気の植物ですが、

多湿を好むわりに、保水力がなく水切れを起こしやすいそんな繊細な面も持つ植物も中にはあるので

じっくりと近くで観察して様子を見てます。

 

 

1日2回、起きてからと会社から帰ってきてから全ての植物に葉水をします。

昨日数えてみたら、我が家の植物が60種類になってました。

ジャングル!!

 

 

葉水をしながら、植物の成長や様子をじっくり見て向き合う時間が、僕が松潤になる時です。

「ありがとう オリゴ糖」

「電話をかけても誰もでんわ」

「身長を測る時は,慎重にね!」

「金庫なんか、あきんこない」

(๑乛◡乛๑)クックック…笑

 

 

この名ダジャレで有名な

99.9 -刑事専門弁護士-

ドラマの主人公、松本潤さん演じる深山大翔が料理を作りながら頭の中を整理して、事件解決の糸口を閃く。

僕が毎日植物たちに葉水をする時もこんな気分です。

 

 

仕事前の葉水の時間は

・今日1日のやるべきこと

・今日中に必ず終えなければならないこと

など、今日1日の自分の仕事や行動を整理して、予定通りに進めるように段取りをイメージする。

 

 

帰ってきてからの葉水の時間は

・今日1日を振り返る

・今月の予定を見返して、期限内に準備しなければならない事を考える

・現状の改善箇所を考える

・今年も1/3が終わった。これから取り組まなければならない中長期的な計画をイメージする

家に帰ってからの夜の時間は、葉水をしながら今日の反省や先の事を考える事が多いです。

 

 


植物と向き合いながら、自分自身とも向き合い頭の中を整理する大切な時間。

以前のブログ

「「攻撃は最大の防御、失敗しても攻め続ける」戦い方の使い分け②」でもお話したことがありますが

「現状維持はす・い・た・い(衰退)DEATH!」

この思いが僕の中には強くあって、周りと比べたり色んな情報を収集するよりも「自問自答」を大事にしています。

 

 

今のままで良いのか?

現状に満足して良いのか?

これから何をしなければならないのか?

今すぐ取り組むべき事は何なのか?

日々色んな事を植物たちに葉水をしながら自分自身に問いかけてます。

なので、嬉しいことか、悲しいことか、は分かりませんが、起業して11年目になりますが満足したり気持ちが満たされることが1度もありません。

 

 

もちろん、当店に在籍されているチャットレディの皆さんやスタッフたち、グループ店の皆さんと今こうやって一緒にお仕事できて、色んな方に支えられてる感謝の気持ちや嬉しい気持ちは十分あります。

でも、何かを達成したり何かを成し遂げたという達成感のような充実は1度も感じた事がありません。

それが僕の原動力になっていて、

きっと心の底から満たされる思いになるのは、人生の終盤に自分の人生を振り返った時だと思っています。

 

 

・心斎橋本店の全14部屋、11年目で6回目の改装中

・HPのフルリニューアル、文言作成や新たな機能追加

・新たなるチャレンジ、これから未知の分野への挑戦

など、他にも色々と進めている事はありますが、

僕の小さな脳みそをフル回転させ、毎日自分と見つめ合い留まることなく走り続けたいです。

これからも頭の中を整理する葉水の時間を大切に、

植物たちの成長を見守りながら、決して枯れることなく共に僕も成長していきたいと思います。

 

 


最後に、

松本潤さんに敬意を払って僕もひと言。

「ラベンダーを明日調べんだ~♪」

「アスパラ食べれば、明日パラダイス♪」

(๑乛◡乛๑)クックック…笑

 

 

すみませんでした。m(__)m

いつもご覧頂きありがとうございます!

P.S.引き続き植物好きの友達募集中!

色んな情報交換ができると嬉しいです。