
代表の独り言
目標がなくても生きていけるが、あったほうが今よりもっと楽しく毎日を過ごせる。
人生を充実させるためには目標を持つことが大事…というのはよく耳にすることがありますね?しかし実際のところ、現代社会においては大半の人が毎日やらなければならないことをこなすのに一杯一杯であり、ただでさえ多忙な上に目標まで立てるなんて無理だと考えている人も多いようです。
確かに、なりたい自分を追求したり一年の抱負を考えたりするには、ある程度心の余裕というものが必要なのかも知れません。
でも、だからこそ目標という道しるべはやっぱり持った方が良いという考え方もあります。
目標というのは必ずしも重荷になるものではなく、むしろ今よりも心に余裕を持たせる味方になってくれることもあるのではないでしょうか。
そこで今回は、今よりももっと楽しい毎日を手に入れることを念頭に置きながら、目標のあり方を私なりに探っていきたいと思います。
目標を立てる気にならない人々
これまでの人生において、一度も目標を立てたことがないという人は恐らく皆無かと思います。
学生時代に部活動に燃えていた人なら、仲間と共に上を目指した経験があるでしょう。
女性の多くは過去に一度ぐらいは、痩せたいという目標に向かってダイエットに励んだことがあるかと思います。
また、今まさに仕事において高い目標に向かっている渦中にある人も大勢いるのではないでしょうか。
目標を持つことは自分にとってプラスになります。
しかしこれまでの経験を振り返ったとき、正直なところ目標と聞くだけで気分が重たくなってしまったり、新たに目標を目指す自信が持てないという人も少なくないのではないでしょうか。
中でも、すでに職場から高い目標を背負わされている人の場合は、これ以上他の目標を持つなんて考えられないという心境になっても不思議ではありません。
私たちは「目標」という言葉を聞くと、学校やスポーツや会社などでの経験から「重い」「大変」「努力が強いられる」など、自分に厳しくすることを連想してしまいがちだと思います。
ストレスだらけの生活の中で、今より更に自分を追い込みたいと思う人はそう多くはいませんね。
…確かに、目標を持つことによってきつい思いをする自分が連想されるなら、目標アレルギー状態になってもおかしくないのかも知れません。
自分らしい目標を立てると多忙も楽しいものになる
一方で、世間には目標というものを生真面目に捉えずに、楽しみながら設定する人も結構いるようです。
目標という言葉が持つイメージに囚われず、自然と自分の気持ちが向きやすい内容で設定すれば、毎日はもっと楽しくなるし豊かな人生へとつながっていきます。
仕事における目標となると会社の方針に従う必要があるので、半ば義務的に決めざるを得ないところもありますね。
でも、「自分らしい生き方や楽しい人生」を手に入れるための目標というものは、極めて個人的且つ完全プライベートなものです。
目標を立てるのも自分、実行するのも自分。
プライベートライフにおいて自分らしさを高めていく目標であれば、他の誰かに監視されたりジャッジされることはありません。
当然ながら辛く厳しい内容にする必要もないですね。
これまでの感覚とは大きく違う「楽しい目標設定」を試してみると、毎日はきっともっと楽しくなることと思います。
「楽しい」というアプローチで目標を立てる
自分自身がワクワクできる事柄を目標に落とし込んで日々の生活に入れていくと、忙しい毎日にメリハリができ、今までよりも楽しく毎日が過ごせるようになります。
ポイントはネガティブイメージを取っ払った内容で設定していくことです。
・自由時間をたっぷり持たなければ実行できなさそうな目標
・一般的で面白くなさそうな目標
・重い・堅苦しい・辛い印象がある目標
多忙な生活に追われている上にこのような目標を持ってみたところで、気持ちは乗りませんよね。
より楽しい毎日を手にするために目標を設定するときは、「気持ちが乗るか否か」ということが重要なポイントになると私は思います。
少しオーバーに表現すると、遊び感覚に近い感じで考えていくのがコツといえるかも知れません。
たとえば「今年中に〇十万円貯める!」という目標を掲げたとしたら、自分の給料が一向に上がらない現状や、ゴールの遠さにため息が出てしまいそうですよね。
でも、節約生活に「楽しむ」というエッセンスを入れて目標を色々工夫してみるとどうでしょうか。
・月末の1週間だけは、必ず手作り弁当持参で仕事に行く。
・今週は〇千円しか使わない。
・友達と一緒に週末のセールに行き、半額の品を買う(定価の物は絶対買わない)。
お金というのは生活のベースであり生活に密着しているものですので、忙しい人にも忙しくない人にも関係があります。
また、お金のお得感というのは数字という形ではっきりと結果が出るだけに、楽しみながらお金の使い方の目標を立てる人も多いようです。
最近ブームになっているポイント還元を研究し、より高い還元率を目指した支払い方法を考えてみるのも楽しいかも知れません。
・週末は必ず体に良いものを食べる。
・1日5分だけ筋力トレーニングをする。
・年末に彼氏と旅行をするために、秋はお家デートだけで我慢する。
どんなテーマに気持ちが乗るかはその人によって違います。
大切なことは目標を立てる人も実行する人も自分であるということ。
そして、その目標に向かったら楽しそうだと自身が思えるかどうかということにこだわってみることです。
自分ならではのオリジナリティを持たせた目標を持てば、きっと今よりももっと楽しい毎日を過ごせるはずと私は思いますがみなさまはどう感じられるでしょうか?