
代表の独り言
「世間体」は重要?周り人からの評価より、大切なものがあるのでは?
人間は弱い生き物です。だから誰だって不安になる。
安心が欲しいから、すぐに人と比べたがる。
「周りからどんな風に思われてるだろう・・・」
と、そんな風に思ったことはありませんか?
最近では「自分の方が他の女性より優位」と感じたい気持ちが強く、
「私の方が絶対幸せ!!」と勝手に格付けして、自分の方が立場は上だと主張したがる
「マウンティング女子」と言われる女性も多いです。
周りと比べて「自分の方がイケてる」と優越感に浸りたかったり、
「あの人はいいなぁ・・・自分なんてダメだ。」と自虐的になったり・・・。
そんな風に思う気持ちはわかりますが、
勝手に人と比べて、勝手に自分を評価する。
結局それは自己満足なだけで、そこから得るものは何ひとつなく、大切なのは自分の人生であって、周りの評価なんてどうだっていいと思います。
なぜなら、そんな風に人と比べたところで自分の周りのほんの小さな人間関係の中で比べてるだけの事であって
世の中には自分より優れてすばらしい人なんて山のようにいるからです。
そう考えると「自分の方が上だ!」とか、人と比べる必要はあるのでしょうか?
「世間体」
気になる人も多いのではないでしょうか?
世の中には学歴や就職先など、それだけで人を判断する人もいるので、世間体が気になってしまっても仕方ないと思います。
しかし、冷静に考えて世間体はそれほど重要なものでしょうか?
と、ずっと疑問に感じているのが私の本音です。
あなたの人生にとって、周りからどう思われるかは本当に大切なものですか?
私は周りの人にどの様に思われてもかまわないと思っています。
なぜなら、周りの人にどう思われるかよりも、自分の人生をどう生きたいかの方が大切だからです。
離婚したことや今行ってる事業の内容、それ以外にも過去の失敗も含め、隠す事は一切ありません。
チャットレディのお仕事も決して堂々と周りに言える仕事ではないかもしれません。
言ったところで全員が理解してくれる仕事ではないかもしれません。
しかし、周りにどの様に思われようと、周りに迷惑をかけてるわけでもなく、自分の人生にとって周りから理解を得るか得られないかなんて、どうだっていいと思います。
人を否定するのは簡単です。
「何でそんな仕事してるの?」
「私だったらそんな仕事絶対できない」
なんていう人もいるでしょう。
ですが、私が思うに、なぜその仕事を選んだのか、何の為にその仕事を頑張ってるのか・・・
その様な目的が一番大切な事で、仕事の内容だけで否定したり、良くない様に思う人の方が「どうかしてるぜ」と言う事で、
その様な人からの評価、世間体を重要視する必要がどこにあるのか・・・
と素直に思います。
一般的なお仕事で、大手の企業で勤めてたりしたら誰にでも自慢げに話す事もできるでしょう。
でも、特別な目的もなく、会社に対する不平不満があったとしても辞める勇気がないだけで惰性で毎日生活している人よりも
人には言いにくい仕事だったとしても、目的や目標を明確に持ち、前をむいて一生懸命頑張ってる人の方が強く、そして魅力的だと思います。
10年後、20年後、30年後・・・
年老いて自分の人生を振り返った時に、結局は「満足できる人生だった」「自分の選んだ生き方は間違っていなかった」と思える事が大切で、
そんな風に人生を振り返った時には、周りからどう思われるかや、人には言いにくい仕事をしていた、なんてことはどうでもよい事になってると思います。
人生は一度きり・・・、
そう思えば思うほど、周りにどんな風に思われるかよりも、自分がどう生きたいかの方が大切だと思いますがどうでしょうか?
世間体を気にして自分で決めた仕事で、収入も時間も縛られ、やりたい事もできない生活よりも
すべてが叶う事がなくとも、一つでも二つでも叶えていける生活の方が、先の将来自分の人生を振り返った時に、後悔のない人生だと私は思います♪
選択肢を変えるだけで、今の生活を変える事はできます。
新たな事をスタートするのに遅すぎるなんて事はありません。
あなたは今、目に見えない得体の知れない「世間体」と言うものに縛られて、やりたい事もできない窮屈な生活を送っていませんか?