
代表の独り言
時間は平等。人生で得をする、時間の上手な使い方。
1日24時間というのは、誰でも平等に与えられています。何気なく過ごしていると、毎日あっという間にすぎていきますよね(^^)?
せっかくなら、充実した24時間を送りたくないですか?
時間の使い方を変えるだけで、いまより確実に生活の質があがります♪
使い方によっては、収入がアップすることだって難しくありません。
そこで今回は、上手な時間の使い方をお話ししたいと思います(^-^*)ノ
まず最初に、あなたは自分が行動するためにかかる時間を把握していますか?
家だと、下記のように毎日やることがありますよね?
・洗濯
・料理
・お風呂
・掃除
これらは当たり前にやっていることですが、「では、洗濯に何時間かかりますか?」と聞かれたとき、即答できる方は非常に少ない。
行動するにあたりかかっている時間を知らないと、すぐにダラダラしてしまいがちになるのが人間です。
要するに、無駄に時間をかけてしまっている事に気づく事が重要ということです。
仕事から帰ってきて寝るまでの時間は限られています。
疲れた体を癒して、翌日も元気でいるためには、時間の使い方がとても大切です。
「帰ってきたら何もしたくない」そう思う方がほとんどでしょう。
とは言え、洗濯はしないと着るお洋服がなくなってしまいます。
ご飯も作らないと、空腹は満たされません。
それなら、家事など 「やらなければいけないこと」はサッと終わらせて、自分の好きなことに充てた方が賢明です。
貴重な数時間を、やらなければならないことに奪われてしまうことほど、もったいないことはありません。
まずは、行動にかかる時間を把握しましょう(^-^*)ノ
そして、本当にその時間をかける必要があるのか、時間の使い方を見直すのがポイントです。
「こんなに時間かけてたんだ…」と、驚く方も必ずいるはず。
今より少しテキパキとすれば、もっと短く済ませることが可能な事もあると思います。
無駄はどんどん省いてください。
そうすることで、家での時間の使い方が変わってくると思います♪
そして、隙間時間に何をしていますか?
家から会社へ向かう電車の中、あなたは何をして過ごしますか?
大体の方は、「スマホをいじっている」と答えます。
今はSNSが盛んなので、twitterやinstagramを見るのは面白いですよね(^^)?
インターネット上には、たくさんの情報があるので、良い暇つぶしになります。
しかし、電車に乗っている時間を娯楽に費やしてしまうのは、非常にもったいない。
娯楽ではなく勉強に充てると、この先の人生に必ず役立ちます。
資格の勉強をするもよし。
本を読んで知識を得るのもよし。
実は通勤時間というのは、インプットするのにもってこいの時間です。
家に帰ってから勉強するとなると、どうしても疲れた体に鞭を打たなければいけないので、ハードルが高くなりがち。
自宅にはテレビや漫画などの誘惑がたくさん転がってます。
その中で娯楽以外の時間を設けるのは、難しいと思います。
ですが、通勤時間に誘惑はありません。
だからこそ、さまざまな情報をインプットするのに、適しているのです♪
通勤に1時間かかるとして、週5日働いたら一週間で5時間。
月で計算したら20時間、1年間で240時間にもあたります。
「月に20時間インプットする時間を設ける」
と言われたら、難しい気がしますよね?
ですが、通勤時間を充てればできる気がしませんか(^^)?
できることの少ない通勤時間。
チリも積もれば山となる。
娯楽に費やすのもひとつですが、出勤前にインプットすると頭も冴えます。
本が苦手だと言う方は、音声でもいいと思います。
例えば、英会話を聞ければ、リスニングの能力が上がりますよね(^^)?
外で働くからこそ、必ず発生してしまうのが通勤時間です。
時間の使い方は自由ですが、せっかくなら、自分を高めることにあててみるのも能力のアップに繋がり、今後の仕事に役立つ、その結果今より多くの収入を得る事に結びつく可能性も十分にあると思います♪
オン・オフの切り替えはできていますか?
会社で仕事が終わらなかったとき、家に持ち帰っていませんか?
「責任を持って仕事を完成させる」というのは、社会人にとって当たり前のことです。
ですが、家でも仕事をする人は、どこで脳を休めてますか?
1日中頭をフル稼働させると、必ず次の日まで疲労が残り仕事の効率が下がる。
家が仕事場となると、オン・オフの切り替えができずにかえって時間を無駄にしてしまいます。
大前提として、決められた時間内に業務を終わらせることがまず第一に優先すべき事ですが、 それでも仕事が終わらなくて持ち帰ることになったときは、自宅以外の場所でするのをおすすめします。
ファミレスでもいいですし、カフェもいいでしょう。
「自宅は自分を休める場所」ということを徹底する方がメリハリがつき良いですね(^^)
休まずに頭を使い続けることは、決して賢明ではありません。
しっかりとオン・オフを切り替えた方が、要領よく仕事をこなすことができると思います♪
時間の使い方は、ひとそれぞれ。
平等に与えられた24時間を、生かすかどうかはあなた次第です。
普段、時間の使い方を見直しながら過ごしている人はあまり見かけません。
ですが、この機会に一度見直してみてはいかがでしょうか(^^)?
無駄を省いて24時間を目一杯使えば、あなたの能力はぐんとあがると思います♪
今よりもっと生活を充実させたい、
金銭的にも豊かになりたい、
時間的なゆとりある生活を送りたい、
と誰でも思う事はあり、そこですぐに違う仕事を探してみるなど別の手段を選択しようとしたり、別のライフスタイルを考えたり求めたりしがちになりますが、
その前に現状の生活の中で無駄な時間を省く事、そしてより効率よく時間を使う事を考える方が大切だと思います♪