
代表の独り言
成功出来ない人がつい口にしてしまう残念な言葉
言葉には目に見えない力があります♪励ます言葉を口に出すことで自らを鼓舞することもありますが、逆に自分の手で成功するチャンスを潰す残念な言葉もあります。
成功出来ない人は、そういった言葉をついつい口にし自分で自分を潰してしまっています。
口癖の様になってる人もいます。
言霊という言葉を耳にすることがありますが言葉が自分自身に影響を与えるとき、そこに霊的な存在なんて関与しません。
きちんと現実的な言葉で説明が出来ることが大切です(^-^*)ノ
難しいことを並べず、わかりやすく簡略して話してみたいと思います(^^)
頭の中にある漠然とした考えを口に出すことで、それが「明確なもの」として表現されます。
人の持つ想像力は、先を想定する力が強く作用するのでネガティブな言葉は悪い未来を想像させ、ポジティブな言葉は良い未来を想像させます。
こうして言葉から「予測」をたててしまい、実際の行動に影響を与えてしまうと思います。
これが言葉の持つ力の原因と理由です。
言葉によって自分に暗示をかけてしまったことがある人も多いのではないでしょうか?
仕事で失敗したとき、「もうダメだ」「頑張っても無駄だ」と、自分で暗示をかけたことで悪い影響がより顕著に現れはじめます。
漠然とした恐怖を言葉にし続けた結果、マイナスの結果が生まれてしまうといった悪循環に陥るのです。
これこそ、成功できない人の残念な特徴だと思います。
思考をまとめる際、メモに書き出すと良いと言われることもありますが、ネガティブな言葉を連ね続けると逆にもっとマイナスな気分になるだけです。
悪い感情は正しい方法で吐き出さないと解消されないので、そもそもネガティブな感情を口に出さない事が一番良い方法だと思います♪
では具体的にどのような言葉がチャンスを潰しているのか?
それは自分自身をなだめ、慰める言葉です♪
例えば、今までとはまったく違う分野に手をつけてみたがなかなか結果が出ない。
やる気も気力が尽きてきて、もうやめてしまいたくなった時。
つい「自分には向いていなかったんだ」と、自分で自分を慰める残念な言葉を口にしてしまうことは多いです。
そんな人はその瞬間に本当にすべてがどうでもよくなり、虚しい脱力感と疲労感を味わうだけで何も得ません。
それは、自分自身でひとつの道を閉ざした虚しさです。
成功のチャンスは訪れた瞬間には気がつかないことが多いです。
そのチャンスに気付きすぐに掴むことが出来れば話は簡単ですが、なかなかそう出来る人はいません。
あらゆるものに可能性はあり、重要なのは見つけた可能性をずっと探っていけるかどうか、ずっと挑戦し続けるかどうかです。
一回挑戦してみて駄目だった、もしくは手ごたえを感じなかった。
そこで簡単に諦めて「自分には才能がなかったんだ」「自分には向いていないんだ」などと口にしてしまうのは、成果を出せなかった自分への言い訳であり
成果が出せなかったことが失敗ではなく、諦めた事が最大の失敗です。
自らの限界を決めて残念な言葉を口にしてしまい、次々と道を閉ざしてしまう人は、いつまでたっても成長も成功もないと思います♪
人は常に、やる気を出し続けることは出来ません。
エネルギーは適度に休ませるか補充しなければすぐに枯渇します。
アウトプットとインプットのバランスが大事です。
そして、やる気というエネルギーが一気に補充出来る手段が、挑戦したことに結果が出た時です。
たとえ少しずつだとしても、やる気を補充し続けることで成功までの道のりを進むのです。
チャットレディにおいても月間の獲得ポイント・毎日の獲得ポイントは「まずは少し今より工夫すれば届く範囲で設定しましょう」とお話しする理由はこれです。
毎日の小さな目標を達成する事で達成癖がつく。
そして小さなエネルギーを得続ける事で大きな目標達成に繋がると思います♪
挑戦した結果に「向いていなかったんだ」と口にしてしまえば、それまでの経緯をすべて「無駄なものだった」と切り捨てることになります。
散々消費したエネルギーの使い損。
そういった残念な言葉を口にした瞬間に、今までの苦労を全て捨て去り本当に残念な結果になります。
「諦めること」
「出来ない言い訳をすること」
「いつかチャンスが来るんじゃないかと他力本願でいること」
は誰でもできる一番簡単で楽な事です。
以前のブログ
“「自分を知る」それが高収入への近道です”でもお話ししてますが
自分の可能性を探るのは、同時に自分が持っていないものをいくつも認識し続けなければいけないので自分に自信がない人ほど辛いものかもしれません。
ですが、「チャンスを待つ」という言葉はただ何もせずに待っているのではありません。
人事を尽くしてから天啓は降りる。
エネルギーだって使っていなければ生成されなくなります。
消費しないのならば作ったところで意味がありません。
自分の可能性を常に追求していなければ、例えチャンスがきたとしても掴み取ることはできません。
挫けそうになった時…
諦めそうになった時…
その思いを言葉にしてしまうのではなく
今ここで諦めて良いのか…
立ち止まってしまって後悔しないのか…
あなたの心の中のリトル本田に聞いてみて下さい(^^)