
嫌われ女と好まれ女
ウザすぎる!笑顔でも心の中で他人を見下すマウンティング女の生態。
「人を上から見下す態度」を売りにしている女性の芸能人を考えてみると、少なくとも誰か一人くらいは思いつきますよね?彼女らはエンターテイナーとして、テレビの世界であのキャラクターを演じているわけですが、同じような態度の女性が周囲にいたとしたらどうでしょう。
残念ながら、もうすでに身近にいるという人もいるかもしれません。
あるいは、自分が無意識のうちに誰かを「見下し」てしまっているかも・・・。
今回は、そんな見下し女あるあるを見ていきたいと思います。
職場で見下す女
男性・女性を問わず、社会人が見下し女に最も遭遇しやすい場所、それは職場です。
職場では「雇用形態」「ステータス」「年齢」「勤務年数」「仕事ができるか」など、上下関係ができる要素がいくつも絡み合っています。
上下関係がはっきりしない相手に臆面もなく上から物を言うのは禁物ですが、見下し女にはそれがわかりません。
転職で入社したばかりなのに、社内を案内してくれた年下の同僚に「大儀であった」といわんばかりの態度。
ろくに仕事ができるわけでもないのに、一番長く勤務しているからとお局様気取り。
正社員2~3年目で自信がついてきたからといって、自分よりもキャリアの長い派遣社員にあれこれダメ出し。
相手からは同等、もしくは目下の同僚だと思われているのに、明らかに上から目線な対応をとってしまうと、仕事仲間としてお互いに信頼関係を築くことはできません。
仕事内容が認められたわけでも人望を集めているわけでもないのに、相対的な自己評価が高すぎるあまり相手を見下していると、周囲からはとても嫌われてしまいます。
結果、常に冷ややかな視線で事務的な対応しかされなくなったり、トラブルがあったときに責任をなすりつけられたりということにもなりかねませんね。
女友達を見下す女
見下し女は、たとえ同年齢の女友達であっても、
「この子は対等に接した方が良い」
「この子は頼りないからいろいろ言ってあげないと」
と無意識のうちに優劣をつけ、自分より下だと判断した相手には常に上からの態度で接します。
大人しくて従順な女友達を部下のように付き従え、自分の意に反したことを言われれば不機嫌になる。
おっとりしたマイペースな女友達には、自分のペースより遅いことを理由に「早くして」と常に催促。
相手が小柄で童顔なルックスであれば、それだけで子供扱い。
見下されている彼女らは、たとえ正面から言い返すようなことはしなくても、心の中では「あの人、面倒臭い」と考えています。
「大人しい人=特に何も考えていない人」というわけではないので、内心は傲慢な態度に呆れつつも、事を荒立てまいと振る舞っているだけかもしれません。
マイペースな女性は、仕事中でもないのに他人のペースに巻き込まれることにストレスを感じていますし、小柄で童顔だからといって立場まで下扱いされる筋合いはありません。
相手の表面だけを見て優劣を決めつけ、相手の内面まで気遣うことができなければ、同じように友達を見下す嫌な女という表面しか見てもらえませんね♪
恋人を見下す女
見下し女の多くは、意中の相手の前で最初からそんな素振りを見せることはほぼありません。
最初のうちは甘えてみたり、聞き分けが良かったり、相手の気を引こうと努力しますが、彼氏との絆が深まるにつれ、いつまでも猫を被っていられなくなります。
気づけば姉さん女房のように、「あなたはこれだからダメなのよ」と彼氏の欠点に上から指摘してばかり。
強い女性が好きな男性であれば喜んでくれるかもしれませんが、たいていの男性は、恋人に否定され続けたり上からものを言われたりすることに我慢がなりません。
協調性を気にして穏便に済ませようとする女友達とは違い、彼らは自分の方が上だと言わんばかりに言い返すか、もしくは背中で無言の非難をしてきます。
男性からモテる、ルックス抜群の見下し女はさらに厄介です。
彼女らには告白を受け入れた男性以外にも多くの選択肢が残されているため、告白を受け入れた男性を下に見るのを躊躇しません。
うっかりデートに遅れていくと「遅刻してきたんだから、今日は全部出してね」
真夜中なのに「遅くなっちゃった~迎えに来て」
彼女の期待に添えなければ「もっとちゃんと考えてよ」
最初のうちは可愛いからと大目に見ていた男性も、次第に疲れてくると
「おまえはそんなに偉いのかよ・・・」
「よく考えたら顔だけじゃねーか」
と考えるようになってしまいます。
ルックスや他の魅力に惹かれて近寄ってきた男性でも、見下され続ければいずれは幻滅してしまうのです。
他人を見下す女のまとめ
他人を見下す女の心理には、
「自分に絶対的な自信がある」
「優越感に浸っている」
という以外にも、
「嫉妬心や対抗心から、敢えて相手を下に見る」
というケースもあります。
しかし、特に理由も思い当たらないのに見下される側にしてみれば、本当に心外ですよね(-_-;)?
見下した態度をとることで「一目置かれる」なんてことは絶対ありませんし、それどころか「精神年齢の低い人」というレッテルを貼られてしまうので要注意です。