
嫌われ女と好まれ女
デキる女より抜けてる天然キャラな女性ほど好かれるのは何故!?
友だちでも職場でも「あの子、どこか抜けてるよね?」と話題になる女性がいます。「抜けてる」はマイナスな言葉なのに、なぜか愛されキャラになっている!?
時には、ミスさえ許されるほど愛されてる「抜けてる女」。
1-1=0じゃなくて、1がまだ残っているような、そんな理不尽さを感じるという女性もいるかもしれませんね。
彼女たちが嫌われない理由は何?
モテる理由はどこにあるの?
今回は、そんな「どこか抜けてるけど好かれている女性」を深堀してみたいと思います。
デキる女はどこか抜けてる女と戦うと負ける
デキる女VSどこか抜けてる女。
デキる女はもちろん仕事を完璧にこなします。
抜けてる女は、一生懸命やるもののちょっとした見落としがあるもの。
職場で両者の戦いは、当然デキる女に軍配が上がると思いきや、必ずしもそうではありません。
職場には二人だけではなく、その他にも社員がもちろんいますよね?
どこか抜けてる女には、必ずと言っていいほど、周囲のフォローが入ります。
私たちが助けてあげなきゃ、フォローするから安心してね、などの優しい言葉をもらっては甘えられるほど、彼女たちには人柄の良さがあります。
当然、デキる女からすると気に入らないですよね。
でも、デキる女性だからこそ、失敗をしても周りから「私たちじゃ役不足だから…」と周囲からフォローされにくいのです。
これが完璧な人よりも少し抜けている人の方が愛される所以だと思います。
男は「どこか抜けてる女」を放っとけない
女性よりも男性の方が、どこか抜けてる女性を見ると「放っとけない」と感じやすいです。
ちょっと、そそっかしくて俺が守ってあげたい!と思ってしまうのです。
完璧な女性の前では、逆に身構えてしまいます。
そうなると、「自分がリードする」「男らしくいられる」という男のプライドを保てなくなるので、完璧な女性を避けてしまいます。
男性にとって「どこか抜けてる女」というのは、自分が男である自信を持たせてくれる対象そのもの。
また、その抜け感が隙を生んで、もしかしたら口説けそう♪と思わせるのかもしれません。
放っておけない気持ちが恋愛対象へと発展するのはよくあることです。
そして放っとけないがゆえに、彼から長く愛される女の子になれるのだと思います。
「どこか抜けてる女」はみんなに好まれる
どこか抜けてる女と言っても、すべてが抜けているわけではありません。
本人は真面目にやっているけど、たまに抜けてしまうといった方がわかりやすいでしょうか?
そんな前向きな姿勢は、周りからの評価も高いです。
見た目が可愛いとか、ほわんとして癒されるとか、男性目線の評価に限らず、素直で一生懸命な性格は同性からも信頼され可愛がられるようになります。
常に笑顔で失敗を恐れない彼女たちは、男性からも女性からも愛されキャラになります
最大のポイントは、やはり失敗をしてもめげない明るさだと思います♪
疎まれたり、迷惑がられたりする女性ほど、ネガティブで落ち込みやすいですものね?
「どこか抜けてる女」が男性からも女性からも好かれるのは、抜けているというマイナスよりもはるかに人柄の良さの方が強く出ているからだと思います。
【注】どこか抜けてる女がもたらす災難…
最後に良いところばかりではない、どこか抜けてる女性が気を付けたいことをピックアップしておきたいと思います。
好かれるも嫌われるも、あなたの行動次第です…。
①注意力が散漫
ちゃんと仕事をこなしているかと思えば、思いもよらないところでミス連発!?
②叱られても緊迫感がないのんびり屋
ミスをして注意されても、のんびりとした性格から、緊迫感をもって受け取ることができず「本当に大丈夫?」と周りを気遣わせてしまうことも…。
③同じ失敗を繰り返す
十分反省して理解していても、数日後、同じ失敗をやってしまうことがある。
④約束を忘れる
大事な友だちとの約束をうっかり忘れちゃった…!。
⑤とんちんかんなことをする
会話の脈略がなく「それ何の話?」と周囲を困惑させることもある。
⑥空気が読めない時がある
今ここでそれを話すべきじゃないということを話し始め、しばらくしてハッと気づくことがある。
⑦会話の途中で上の空
質問しても返事がなく「今の話聞いてた?」とイラつかせてしまう。
まとめ
「どこか抜けてる女」が愛されキャラなんだったら真似しよう!と、安易に考えるのはダメ。
彼女たちの魅力はもって生まれた素質であり、その多くは狙ってやっているわけではありません。
上辺だけ真似したとしても、それは周りから見たらニセモノと見られてしまうことも…。
では、どうしたらマイナスを埋めるほどのプラスを手に入れることができるのか?
その答えは、何にでもまっすぐな「姿勢」の中にあります。
まずどこか抜けてる女は、細かいことを気にしません。
普通の人なら落ち込むような失敗も、いちいち気にしない楽観的なところがあります。
この生き方は楽なようで、普通の人にとれば一番難しいかもしれません。
でも、常に前向きに取り組むその姿勢は、いつのまにかみんなから愛されるという結果につながっていきます。
楽観的な反面、純粋で真面目な行動は真似できるならしたいものと羨ましくも思いますね。